☆『投稿エラー』その原因☆
お絵かきBBSで完成したイラストをUPしようと[投稿ボタン]を押しても、『正常に投稿できませんでした。再度投稿して下さい。』と言うメッセージが表示されイラストがUPされない『投稿エラー』が出る場合があります。
■投稿エラーになる原因■
原因のひとつとして考えられるのが『サーバー、回線の不調』です。
これについては、『オフラインになっていないか確認する』 『しばらく時間をおいてから再度[投稿ボタン]を押す』等の対応で大丈夫だと思いますし、なによりこれが原因でエラーが出る事はほとんどないと思います。
そしてもうひとつ考えられる原因が『UPしようとしているイラストのデータサイズが大きすぎる』です。
レンタルお絵かきBBSには受信できる『最大データサイズ』が決まっていて、投稿しようとしているイラストのデータサイズがそれを超えた場合は投稿エラーになります。(ちなみにオイラが借りてるオエビの受信最大データサイズは150Kバイトです。)
そしてこの最大データサイズ超による投稿エラーが出た場合は、どんな事をしようとも絶対にイラストを投稿する事は出来ません。つまり苦労して描いたイラストが水の泡になると言う事です。
さて、それではどんなイラストがこの最大データサイズを越えるのでしょうか?
それは作画手順を記録する『描画アニメーション記録(動画あり)』機能をONにしてイラストを描いた時です。
この機能をONにすると作画手順を記録したアニメーションデータファイルが作成され、投稿する時にそのデータファイルがイラストと一緒にアップロードされるので結果としてデータサイズが大きくなってしまいます。
そしてこのアニメーションデータは作画時間の長い短いには関係なく、『描く』『消す』『塗る』と言った作画手順に影響されます。つまり作画手順が多ければ多いほどデータサイズも大きくなります。
しかし、自分の描いているイラストのデーターサイズが、いまどの位いになっているかとか、描いてる途中でそれを調整したりとかが出来るものでも無いので、参考までに一つの目安として例をあげて見ます。
『下描き』〜『主線描き』〜『彩色』
この手順で描いた場合は比較的無駄な作業がない為、アニメーション記録機能をONにしていてもデーターサイズが受信最大データサイズを超える事はほとんどありません。
イラストとアニメーションデータファイルを併せても、50〜100Kバイト以内には収まるはずです。
『水彩で何度も重ね塗りをしながら描く』
これはオイラが良くやる描き方ですが、この描き方をするとアニメーションデーターファイルのサイズが大きくなりやすいです。(水彩は鉛筆に比べデータサイズが大きくなり易いと言う特徴もあります)
しかし、それでも5、6回程度の重ね塗りならデーターサイズが上限を超えることは無いとは思います。
ちなみにオイラの描く絵は10〜20回は重ね塗りをしますので、そのほとんどが100〜150Kバイト超で、最高350Kバイトまで行った事もあります。(^^;
まあ結論を言えば、普通に描いていればアニメーション記録機能をONにしていてもファイルサイズオーバーで投稿エラーになることはほとんど無く、そもそも『描画アニメーション記録(動画あり)』機能をOFFで描いてる人はどんなキャンパスサイズでも、どんな描き方をしても、イラストのデータサイズがこれを超える事はまずありませんのでご安心を!
<< 投稿エラーについて プリントスクリーンを取るナリ!>>