『キラ〜リとひかる〜 す〜ずしい〜め〜 か〜めんの に〜んじゃだ あ〜かかげだ〜』
やっぱ赤影は目が命だな!
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
1.水彩にしようか鉛筆にしようか決めないままスタート。 |
2.とりあえず全体の色を置いていくのだ。 |
3.プロポーションを確認する為にバックを白くしてみたりして。 |
4.顔がアントニオ猪木だったのでシャープな輪郭に修正。 |
5.これで完成にして一度は投稿したんだけど、『やっぱ赤影は目だな』と思い上書投稿したのだ。 |
完成品は『go3zeのらくがき・その他』コーナーにUPしてあります。 |
|
描いてる途中で描き方をガラリと変えちゃうと言う、『行き当たりバッタリ描き』の典型的なパターン。
毎度の事だけど、描きながら手の位置とか表情とか色々修正しながら進めていくので、描いてる途中は自分でも完成品がどんな絵になるのか判らないのだ。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
1.最初はこんな感じで描いてました。 |
2.あまり面白味が無かったので、左の絵から輪郭だけをトレース。 |
3.もう少し子供っぽくする為に全体的にプロポーションを修正。 |
4.表情が未定のまま彩色に入ってます。やっぱ主線ありは塗りが簡単だぜ! |
5.人物が完成、後は背景を描くのだ。 |
完成品は『go3zeのらくがき・バイオハザード』コーナーにUPしてあります。 |
|
仮面ライダーが初めてTVのブラウン管に登場してから30数年、いまだにウルトラマンと並んでヒーローの代名詞的キャラクターって、凄いよね。
今じゃ親子2代に渡り愛されてる国民的ヒーロー、そんな仮面ライダーに愛情と敬意を込めて描きました。(←ウソ) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
1.この程度なら下描きは要らないのだ。まぁ、いつも描かないけど・・・。 |
2.まずは、ザっとライダーを描いちゃって、これは怪人を描いてるトコかな。 |
3.ライダーと怪人のメドが立ったので背景に入るトコだす。 |
4.この背景は直線が多く、透視画法も使わなきゃなんないから面倒だよ。 |
5.残った怪人の顔と手、背景を含めもっと細かい所を描き込み&修正して完成。 |
完成品は『go3zeのらくがき・その他』コーナーにUPしてあります。 |
|
おかしいなぁ、確か窪塚を描いたはずなんだけどなぁ・・・誰ですかこれ?ちょっと言い訳してもいいですか〜。これね自分で言うのもなんだけど、元写真の窪塚にそっくりに描けてるの。だけどなぜ窪塚に見えないのかと言うと、その元写真の窪塚が窪塚っぽくなかったのね。だから勘弁してくださ〜い! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
1.ちゃんと下描きをやって置けば後々楽なんですけどね・・・。 |
2.とりあえず一気に顔と髪を描いちゃう。 |
3.この絵で一番難関のチェックのシャツの描きこみに入ってます。 |
4.早くもシャツの描き込みを断念して手に移ってます。 |
5.人物を何とか完成。テキストは、アウトラインをドットで打って、後で色を流し込みます。 |
完成品は『go3zeのらくがき・その他』コーナーにUPしてあります。 |
|
サエハさんの『POP-YA.com(ポップヤドットコム)』さんのオエビで描かせて頂いたんだけど、サイズがでか過ぎたのか見事に投稿エラーで投稿できず!やむなく、取っておいたプリントスクリーン画像をアップロードさせて頂いたと言う、涙、涙の一枚! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
1.いつものごとく下描きもしないでいきなり描き始め。 |
2.毎回顔にはたっぷり時間をかけます。ここまででも3〜4時間はかかってるのだ。その割には似てないけど。(^^; |
3.顔がちっとも似ないので頭にきてコートとマフラーの描き込みに移る。 |
4.顔、後頭部のバランスを修正。左側の髪の毛を描き込み中。 |
5.顔、マフラー、コートがほぼ完成。あとは髪の右側、背景と細かい所の修正&描き込みをして完成! |
完成品を『go3zeのらくがき・トリック』コーナーにUPしたので、よかったらそちらもご覧になって下さい。 |